スレート屋根の葺き替え時期・耐用年数
瓦屋根工事
2024.06.24

目次
スレート屋根の葺き替えはいつ頃必要か
ストレート屋根を使っている家は多くありますが、葺き替えはどのタイミングでおこなうかご存知でしょうか。
そこで今回は、葺き替えのタイミングとなる劣化症状をご紹介するのでぜひ参考にしてください。
ストレート屋根の劣化症状
常に水を含んでいる
雨に濡れたときだけではなく、ストレート屋根が常に水を含んでいる状態は劣化している証拠です。
水分を含んでいると、内部に湿気が溜まるため腐ってしまったり雨漏りに繋がります。
雨漏りしている
雨漏りは、内部の木材が傷むことによって起こります。
内部の木材に水分が含まれてしまっているため、葺き替えが必要となります。
カバー工事で対処できる場合
葺き替えが必要かと思われても、実際はカバー工事で対処できる劣化症状もあります。
例えば、ひび割れで内部に水分が含まれていない状態なら、カバー工事で対処できます。
わからない場合は業者に確認してもらう
実際、葺き替えが必要かどうかを判断するのは難しいですよね。
一般人が判断すると誤ってしまう場合もあるので、わからないときは業者に確認してもらうようにしましょう。
ストレート屋根の劣化症状
ストレート屋根の劣化症状は、常に水を含んでいる・雨漏りしているなどがあり、葺き替えが必要となります。
また、ひび割れで内部に水分が浸透していないならカバー工事で対処できます。
判断が難しい場合は、自己判断せずに業者などのプロに依頼するようにしましょう。
また「レスキューハウス」では、屋根工事や修理をおこなっています。
屋根について何かお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。