COLUMN

レスキューコラム

雨漏りの原因

雨漏り修理

2024.03.24

雨漏りの原因

雨漏りの原因と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。
実は、想像しているもの以外で起こる事も多々あります。
そこでこの記事では、雨漏りの原因で多いものを紹介していきます。

雨漏りの原因

屋根

雨漏りの原因で、最も思い浮かぶ場所は屋根でしょう。実際、屋根材が欠けたり割れたり、ズレたりする事で、雨漏りは起こります。これらを引き起こす要因は、経年劣化・地震・台風などの外的な要因が多いです。

ベランダ

雨風に晒されるベランダも雨漏りが多い場所といえます。例えば、防水塗膜が経年劣化したりヒビなどが入ったりすると、そこから浸水してしまいます。また、排水溝が詰まっていたりすると、ベランダと外壁の継ぎ目から入ってくることもあります。

外壁

一見すると、外壁は雨漏りと関係がなさそうですが、外壁も原因となる場所の1つです。例えば、外壁にヒビが入っていれば、そこから建物の内部に水が侵入してきます。また、外壁のコーキングが劣化している場合は、そこから浸水する事もあるでしょう。外壁が原因となかなか考えないので、雨漏りで原因がわからない時は疑ってみてください。

まとめ

雨漏りの原因で多い場所は「屋根」「ベランダ」「外壁」です。他にも「給排水管の水漏れ」「天窓」「サッシ枠」などからも発生します。

原因の特定は、専門家に相談するとよいでしょう。弊社は雨漏り修理を多数行ってきた実績があり、安心してご依頼していただけます。雨漏りの原因究明に困っている方は、弊社にご依頼ください。

CONTACT

お問い合わせ

雨漏り修理・シロアリ駆除などのお申し込みは、以下よりお問い合わせください。
関東・中国・四国・関西エリアのどこでも迅速対応いたします。