COLUMN

レスキューコラム

雨漏りが原因の部屋のにおい

雨漏り修理

2024.03.23

雨漏りが原因の部屋のにおい

雨漏りが発生すると、それと同時に悪臭が発生してしまいます。
しかし、雨漏りでなぜ悪臭が発生するのか疑問に思ったことはありませんか?
当記事では、雨漏りで部屋が臭い理由と対処法について紹介します。

雨漏りで部屋が臭いのはなぜ?

雨漏りで部屋が臭くなってしまう理由は、部屋の湿度が高くなりカビが発生しているからです。雨漏りが発生してしまうと、外が快晴でも湿度が高くなってジメジメします。湿度が高い状態はカビがもっとも繁殖しやすい環境ですので、どこにカビが発生しているのか把握する必要があります。

悪臭がするときの対処法

修理業者に依頼する

根本的な問題を解決するためには、修理業者への依頼がおすすめです。前述したように悪臭の原因は、部屋の湿度が高くなりカビが発生しているからです。雨漏りは放置していても絶対に改善しません。むしろ悪化してしまうため、臭いを解消したいのであれば業者に依頼しましょう。

除湿器・消臭剤を使用する

除湿器や消臭剤を使用することで、カビの臭いを抑制できます。ただ一時的な措置でしかありませんので、いずれば自身で雨漏りを改善するか、雨漏り修理業者に依頼することになるでしょう。

まとめ

雨漏りで部屋が臭くなる理由は、カビが発生しているからです。一時的な措置はできますが、根本的な部分を改善する場合は、雨漏り修理業者に依頼する必要があります。弊社は、関西・関東エリアで雨漏り修理を行っています。プロのスタッフが雨漏り修理を担当しますので、ぜひお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

雨漏り修理・シロアリ駆除などのお申し込みは、以下よりお問い合わせください。
関東・中国・四国・関西エリアのどこでも迅速対応いたします。