シロアリ被害(種類別)
シロアリ駆除
2024.03.15

シロアリ被害にはどのようなものがあるのでしょうか。
「怖いもの」とは知っていても、具体的な被害を知らない方も多いものですよね。
本記事ではシロアリによる被害について分かりやすく解説します。
シロアリによる被害とは?
シロアリは床下や基礎などから侵入してきます。主な被害は以下のようなものです。
- 家の木材を食い散らかす
- 家の耐久性を下げる
- 雨漏りや水漏れを引き起こす
シロアリは木材や紙などを食い散らかします。その結果として床が抜けたり、家が倒壊したりする恐れがあるため要注意です。雨漏りや水漏れを引き起こすこともあります。木材を食べられる以外の二次被害も多いため、迅速な駆除が必要です。
シロアリの被害が深刻になりがちな理由
シロアリの被害が深刻になりがちな理由は、なかなか存在に気づかないからです。シロアリは光や風を嫌う性質があるため、見える場所には滅多に出てきません。木材も外側ではなく内側から食べていくため、気づきにくいのです。気づいたころには被害が深刻になっている可能性が高いでしょう。
まとめ
シロアリが発生すると、木材が食べられて家の耐久性が下がるなどの被害が出ます。被害が深刻になるまで気づきづらいものであるため、見つけたら早急に対処しましょう。関西および関東でのシロアリ駆除なら、対応実績の多い「レスキューハウス」が承っております。豊富な知識を持った専門スタッフが適切な対処をいたしますので、シロアリ駆除なら弊社までお申し付けください。