COLUMN

レスキューコラム

雨漏りの跡は自分で消せるのか?

雨漏り修理

2023.12.14

雨漏りの跡は自分で消せるのか?

雨漏りが起きた後に直せたとしても、天井や壁面など雨漏りの後になることがあります。
見た目が気になって「どうにかしないと」と思っても、どうして良いかわからな方も多いようです。
そこで今回は雨漏りの跡について、対処法などをご説明させていただきます。

雨漏り跡の対処

雨漏りの跡は表面のみの軽度な状態であれば、自分で綺麗にできる場合もあります。また見た目より酷い状態の場合があるので、まずは現状を業者に確認してもらいましょう。原因を修繕していなければ、綺麗なっても再び跡が出てくる可能性もあります。

雨漏り跡を自分で消す方法

漂白剤を使う

壁紙が白い場合のみですが、漂白剤を使って跡を消すことができます。

手順

  • 1.漂白剤を10~50%に薄めた液を作る
  • 2.液を吹き掛ける
  • 3.時間をおいて水拭きする
  • 4.乾いた布でふき取り、1日乾燥させる

効果が出るのに時間がかかるため、2日ほどは様子を見ましょう。何度も漂白剤をつけてしまうと、色合いが変わり過ぎてしまうので注意が必要です。また作業中は換気・手袋の着用などを徹底しましょう。

塗装で塗り隠す

塗装を上塗りして、跡を目立たなくできます。塗料を塗布する前に、専用の「シミ止めシーラー」を使うと仕上がりが綺麗です。塗装の前は跡に塗装しても問題ないか、クロスの浮き・剥がれがないか確認しましょう。

まとめ

表面にのみ雨漏り跡が残っている場合、漂白剤や塗装などで修繕出来る可能性があります。しかし雨漏りの被害は跡だけでは判断できませんので、業者の確認・原因の解消を済ませて取り組みましょう。弊社では雨漏りの補修から跡の修繕まで一貫して行いますので、気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

雨漏り修理・シロアリ駆除などのお申し込みは、以下よりお問い合わせください。
関東・中国・四国・関西エリアのどこでも迅速対応いたします。