COLUMN

レスキューコラム

ハチの駆除について

害獣駆除

2023.12.13

ハチの駆除について

ハチが巣を作ったらどのように駆除すれば良いのでしょうか。
「できれば自分で駆除したい」と考えている方もいらっしゃいますよね。
本記事ではハチの駆除について紹介しますので、ぜひ参考にお役立てください。

ハチの駆除について

庭先を始め家の敷地内でハチの巣を見つけたら、害虫駆除の業者に相談しましょう。ハチに刺されてしまうと、死に至るリスクがあります。

そのため「巣が小さいから」と油断するのはおすすめできません。また放置しているとハチの巣はどんどん大きくなってしまうものです。そのため早い段階で害虫駆除専門の業者に依頼して、駆除してもらうと安心です。

ハチの巣を駆除した後の注意

業者にハチの巣を駆除してもらったら、定期的に駆除剤を噴霧しておきましょう。なぜなら同じ場所にハチが巣を作ってしまう可能性があるからです。テープやシートなどを使ってハチの侵入を防ぐという方法もあります。ハチが好むものを庭に置かない・庭木は刈り込むなどの対処をしておくのもおすすめです。

まとめ

ハチの駆除は危険ですので、害虫駆除専門の業者に依頼することをおすすめします。巣を駆除した後は、同じ場所にハチが巣を作らないよう、駆除剤やテープなどを使って対策してくださいね。関東および関西でハチの駆除をお考えでしたら、大阪市の「レスキューハウス」が承っております。ご相談・お見積もりは無料で迅速対応が可能ですので、なるべく早く弊社までお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

雨漏り修理・シロアリ駆除などのお申し込みは、以下よりお問い合わせください。
関東・中国・四国・関西エリアのどこでも迅速対応いたします。