ゴキブリは普段どこにいるの?
害獣駆除
2023.12.11

ゴキブリは普段どこにいるのでしょうか。
効果的に駆除するなら、巣のありかが気になりますよね。
そこで普段ゴキブリがどこにいるのかを解説します。
ゴキブリはどこにいるの?
ゴキブリは特定の巣を持たない害虫です。他のゴキブリが発生させたフェロモンに集まり、どこででも繁殖していきます。普段ゴキブリがいると考えられるのは、以下のような場所です。
- キッチン
- 床下
- バスルーム
- 家具や家電の裏
ゴキブリが特に多く見られるのが、暗くて湿った場所です。暗くて湿った場所は、普段から徹底的にゴキブリ対策をしましょう。
ゴキブリにより考えられるリスク
家の中でゴキブリが繁殖すると、電子機器の故障につながる可能性があります。なぜならゴキブリは暖かい場所を特に好み、電子機器周辺にも隠れているからです。
ゴキブリは紙も食べるため、保管している書類や本などが犠牲になることもあります。ゴキブリの死骸や糞が原因で喘息やアレルギーが起きる可能性も考えられるため、注意が必要です。見つけたら放置せず早めに駆除を行いましょう。
まとめ
特定の巣を持たないゴキブリは、どこででも繁殖していきます。健康被害につながるおそれもあるため、普段からゴキブリ対策を徹底してください。「ゴキブリを見るのも無理」と感じるのなら、害虫駆除の業者にゴキブリ駆除を依頼するのが得策です。家の中でゴキブリを見つけたら繁殖している可能性がありますので、早めに駆除を依頼しましょう。